2017年3月30日
ネコ追跡プロジェクト飼いネコたちが普段、どこまで出かけているかをご存知でしょうか。 オーストラリア南部では、飼・・・
続きを読む
現代日本の場合、たいていの場合飼いイヌの行動圏は飼い主次第で、敷地内で飼っている場合はもちろん、散歩の範囲もあ・・・
キャトルドライブとはかつて、アメリカ合衆国南部から北部まで1600km以上もの距離をウシ・ウマ・ヒトが移動する・・・
2017年3月29日
ライオンはプライドと呼ばれる集団で暮らし、大型のネコ科動物としては珍しく一定の居住地を持ちます。彼らがサバンナ・・・
お気に入りの水場からあまり動かず、のんびり甲羅干しなどしているミドリガメたち。基本的には水棲の彼らですが、産卵・・・
マゼランペンギンは比較的冷たい海を好む中型のペンギンです。 分布は主に南アメリカ大陸南端から東岸にかけて、およ・・・
2017年3月28日
日本の都市部などでは、アマガエルを割と「低い」場所、地上付近でも見かけることがあります。しかし本来彼らは樹上性・・・
コアラって移動するの?ユーカリの樹上でずっと寝てばかりいるコアラ。あまり動き回るイメージはありません。実際に、・・・
ウサギと一口に言っても、種ごとに生態はさまざまです。 ここでは、対照的な野生のウサギを2種、簡単にご紹介します・・・
2017年3月27日
アオダイショウは全国で見られる大型のヘビで、樹上から地中までいろいろな場所で生活しています。 身近といえるヘビ・・・